
サービス残業トラブルをはじめとした ”労働トラブル” 対策など、労務管理がメインの社会保険労務士法人です!
複雑・多様化する雇用形態、それに伴い今後ますます増加するであろう様々な労働トラブルへの対応と防止策、めまぐるしく改正される法律などにすばやく対応するため、様々な情報提供を行ったり、ご相談をお受けすることにより、社長様をしっかりとサポートいたします。
- 2025/03/04『部下の信頼と成果を勝ち取る管理職の7つ道具Part2セミナー』を開催します。
- 2025/01/08『ゼロから学ぶ!信頼関係を強化する中小企業のための1on1完全ガイドセミナー』を開催します。
- 2024/09/12『1時間でわかる!「静かな退職」とは?経営者・管理職が知るべきポイントセミナー』を開催します。
- 2024/08/19『仕事にめっちゃ役立つ行動経済学セミナー』を開催します。
- 2024/06/27『求人広告を2割削減し、パート応募者を約7倍に増やした方法&問題社員の対応方法セミナー』を開催します。
>> 一覧へ
- 3月分以降の協会けんぽの健康保険料率・介護保険料率2025/03/18
- 3歳未満の子を養育する従業員が利用できる年金額計算の特例2025/03/11
- 36協定を締結する際の注意点2025/03/04
- 4月から始まる出生後休業支援給付金2025/02/25
- 民間企業の障害者実雇用率は過去最高の2.41%に上昇2025/02/18
>> バックナンバーへ
![]() |
早いものでもう3月です。新しい年度が始まるにあたって、36協定の締結・届出など、年に1回しか行わない業務も多くある時期かと思います。また、入社式や事業方針の発表会などイベントが集中する時期でもあると思いますので、これらの準備に早めに取りかかりましょう。>>本文へ |
![]() |
2025年1月から労働安全衛生関係の一部の手続きについて電子申請が義務化されました。以下ではその内容と労働者死傷病報告の様式変更をとり上げます。>>本文へ |
![]() |
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、仕事と介護の両立支援制度を利用する際の家族の要介護状態の判断をとり上げます。>>本文へ |
![]() |
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
![]() | (出生時)育児休業申出書[2025年4月対応版] |
2025年4月施行の改正育児・介護休業法に対応した従業員が育児休業を申出るための書式サンプルです。 | ![]() ![]() |
![]() |
>> 用語一覧へ |
指導票 |
労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令に明確な違反があるわけではないものの、労働関係法令の趣旨に照らして改善した方が望ましいと思われる事項、後々労働関連法令の違反に繋がる可能性がある事項を改善すべき旨記載し、交付する文書。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() 会員専用ページログイン |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ├ 採用コンサルティング ├ 人事制度構築 ├ 働き方改革支援 ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() お仕事カレンダー |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
|
|
|
![]() 求人情報 現在募集はしておりません。 |
|
![]() 社会保険労務士法人ジャスティス facebookページ |
|
![]() |
|
![]() |
|